ハワイのコンドミニアム、まさかのダブルブッキング!
- 2015.09.07
- ハワイ個人旅行 ハワイ:トラブルブック
- コンドミニアムハワイ、ダブルブッキングハワイ、ハワイ宿、

ALOHA!
ハワイのホテルやコンドミニアム。
到着したらすぐに一息休憩をしたいですよね。
今回は、ハワイのコンドミニアムをインターネットで個人手配した時の
かなりヘビーなハワイの恐怖、まさかのダブルブッキング体験を
お伝えします。
コレを読んだあなたは、きっと大丈夫!
ハワイ・コンドミニアムネット予約でダブルブッキング
何回かハワイに行き、慣れてくると、
ハワイ旅行も自分で個人手配をする人も多いのではないでしょうか?
楽天トラベル、AIRBNB、トリップアドバイザーなどで、
ホテルやコンドミニアムの予約も、簡単に日本語で行うことができます。
そんな中の失敗例をお伝えしましょう。
《現地予約サイトは口コミをチェックしてから使用しよう》
現地の予約サイトが安いのではと、
英語の〔一応日本語対応もしている〕予約サイトから、
コンドミニアムを予約したことがありました。出発2,3ヶ月前のことです。
お気に入りルームの予約まで進んだところで、
支払い方法を見ると、クレジットカードのみ。
海外のサイトでクレジットカード支払いにセキュリティ的に不安があり、
電話、メールで他の支払い方法はないのか、と問い合わせ
結局口頭で番号を伝え、数日後に予約完了しました。
おそらくそのデーター上で仮予約→支払いまでの時間ロスの間に、
予約が重なってしまったのかなと思います。
日本出発前、日本スタッフと鍵のやり取りをメールで確認
出発前、予約会社より、OO部屋、暗証番号はこちらですと連絡あり。
コンドミニアム予約で多い、鍵の受け渡しパターンは、
①オフィスに来てください、
②O時にロビーで待ち合わせ、
③予約時暗証番号を教えられ、
部屋のドアで暗証番号を入力、部屋に入れる。と言うシステムです。
このときは、③の暗証番号でした。
わくわく、どんな宿か楽しみです。
ハワイトラブル!部屋に入れない!週末夕方チェックインは要注意
私たちは、部屋のキーも暗証番号入力だし、
ゆっくりドライブのあと部屋につけばいいね。と
午後4時半ごろコンドミニアムに到着しました。
あとは子供もゆっくり休ませて、ゆっくりすごそうとのんきに考えながら。
これが落とし穴の一つでした~汗
《ホテル部屋前到着》
部屋の前に着き、暗証番号を入力。
エラー。
もう一度,確認しつつ入力、うそでしょ??
やっぱりエラー。。。。
何度もやっているうちに
操作自体エラー、みたいな画面になり、これかなりやばい!?
コンドミニアム内にオフィスがあります。とのメモを持って
オフィス階に行ってドアを開けようとしたら
あ か な い。
よくドアを見ると、
金曜はアロハフライデーだから、早く帰っちゃうよ~土日はやすみだよアロハー。
みたいな事が書いてある!!!アロハじゃねーよーーーー!!泣
携帯も電源入ってないし。
子供と旦那を部屋の前に待たせているまま。
一人あせり、半泣きになりながら、
とりあえずコンドミニアムロビーのおっちゃんのところに。
このコンドミニアム部屋貸出オフィスに連絡したいんだけど、と片言でしゃべるが、
もう終わってるよ、こっちのフロントとは関係ないよ、
みたいに言われる。
なんせ、今日宿無しではチビがくたばってしまう。
なんとかおっちゃんに、
部屋は入れない、携帯もないし、なんとか助けて!誰か連絡して~と
英単語を並べて訴える。
おっちゃんも緊急だと理解してくれて、ちょっと考えてから
誰かに連絡してくれた。
もーーー天使!
呼んだよーそこで待ってな。って言ってくれて。
15分くらいして、
もう仕事終わってるんだけど~、と言いたげな大男がシブシブやってくる。
人生初のダブルブッキング現場!
部屋の前に着き、大男。めんどくせーなーって雰囲気のまま、
暗証番号を入力。
あれ?何度か入力。。。。
だんだん大男が汗だくになっていく。
そして、おかしいなーという表情で
最終手段的にキーを入力して、カチッとロックが解除。
大男がドアを開けると、
わいわい騒ぐ声に人影多数!!!
大男、あわててドアを閉め上司らしき人に連絡し始めた。。
コレがうわさのダブルブッキング!
結局、代わりの部屋を2つほど見せられ
疲れ果てていたので、とりあえずオーシャンビューの部屋に決め、やっと部屋に入る。
ダブルブッキングの後は引き出しにトランクス入り!
やっとくつろげるーーーと、大好きなテラスに出ると、
でかいモップが足元に。テーブルはホコリまみれ。電気がひとつつかない。
疲れていたし、ひどいなー。と思いながら、眺めがいいからいいかと思っていました。
でも、さらに極めつけがありました、
子供の衣類を入れようと引き出しを開けたら。。。。。。。
MENSのしわしわトランクス入り。
これはないよねーー泣泣泣、大絶叫~。
このときほど、ハワイに歓迎されていないんだと思った日はありません。
もう夫婦で、怒りも通り過ぎて
二度とこの予約サイトは使わないと決めました。
後日英語メッセージで、部屋の状態を知らせ、あれは無いでしょ、と
伝えました。その後返事はありませんでしたが。
どこの国でも、いろんな会社があるので、
やっぱり価格も大事だけど、口コミとか、お勧めを選ぶのが大切ですね。
こういう体験をすると、
日本のサービスはすごいんだなと、感じさせられます。
ハワイでダブルブッキングの上、鳥肌立たないために
:怪しいサイトで予約しない
:出発前部屋番号、予約状況を確認する〔ダブルブッキングした人がいてね、予約大丈夫だよね?って聞いてください。〕私は確認してもこの状況だったので。
:夕方チェックインは避ける〔緊急時困る、早く帰りたいオーラを感じる〕
:ちゃんと予約会社とすぐに連絡取れるようにしておく
:ケータイを使えるようにしておく
:部屋に入ったら、ひとまず部屋全体と引き出しを確認する、パンツないか!
まとめ
皆さんも、宿選びは慎重に!
安い=それなりのサービスを覚悟して挑みましょう。
予約時点で、使いずらい、怪しい。そう思ったら口コミをチェックし
予約サイト選びも慎重にしましょう。
世にも恐ろしいダブルブッキング、トランクスに遭遇!
皆さんがそんな目に合わず素敵なハワイを楽しめますように!!
MAHALO!
-
前の記事
元美容部員直伝・ハワイ旅行のコスメリスト必須アイテム集 2015.09.06
-
次の記事
幸せアップ!毎日30秒のハグの効果 2015.09.08
[…] 詳しい記事はこちらハワイの恐怖!コンドミニアム、まさかのダブルブッキング!? […]